開催概要 インフラ建設現場においては、道路や橋梁の新設もさることながら、既存の建造物を補修・修繕することで長寿命化する必要性が高まっています。...
【開催終了】12/5(木)Modelyご紹介ウェビナーを開催しました

開催概要
2023年7月に国土交通省より「デジタルデータを活用した鉄筋出来形計測の実施要領(案)」が発表されて以降、実現場への配筋検査ツールの導入は加速している状況です。
弊社が提供している3D配筋検査システムModelyは現在150アカウント以上の導入実績があり、全国各地でご活用いただく機会が増えてまいりました。また、令和5年度のインフラDX大賞の受賞に伴い、2024年9月にはNETIS活用促進技術にも選定され、お問い合わせが急増しております。
各地の入札案件の特記仕様書にデジタル配筋検査システムの記載も増えており、今のうちから情報を取得することの重要性がこれまで以上に高まっています。
上記のような状況も踏まえて、Modelyの最新機能についてご紹介するウェビナーを開催することになりました。ModelyはLiDAR付きのiPad等を活用することで点群データを取得し、その点群データを3次元モデルに変換することで、配筋検査における検査項目の実測値を自動で帳票化することが可能なシステムです。実際のデモ画面もお見せし、わかりやすくお伝えします。
プログラム内容
- Modely概要についてご説明
- Modelyデモ画面による実演
- 質疑応答
このような方におすすめ
- 配筋検査システムの最新の情報について知りたい
- 技術提案のための最新情報を収集したい
- 配筋検査システムの導入状況や発注者の考え方を知りたい
- 実現場への配筋検査ツールの導入を検討している
開催日時(開催終了)
日時 :2024年12月5日(木)16:00-17:00
参加費:無料
視聴方法:Zoomウェビナーにて開催
主催:DataLabs株式会社
-1.png?width=240&height=60&name=DataLabs_logo_yoko@350x-8%20(1)-1.png)