メディア掲載
- DataLabs株式会社は、「3次元データで建設業を変革する」というミッションのもと、さまざまなサービスの提供・技術開発を行っております。
- インフラDXを推進するスタートアップ企業として、その実績を評価いただき、国内外のさまざまなメディアで紹介されています。
- 以下では、DataLabsがこれまでメディアで取り上げられた記事をまとめています。
Modely
2025年
-
2025/3/17 [建通新聞] 3次元配筋検査システム「Modely」がNETIS-VE技術に認定されたことについて紹介されました。(転載許可取得済)
- 2025/3/15 [橋梁通信] 3次元配筋検査システム「Modely」がNETIS-VE技術に認定されたことについて紹介されました。
記事はこちら(転載許可取得済)
- 2025/1/30 [デジコン] 3次元配筋検査システム「Modely」がNETIS-VE技術に認定されたことについて紹介されました。
- 2025/1/29 [MacFan] 3次元配筋検査システム「Modely」が紹介されました。
-
2025/1/29 [建通新聞東京版] スマートヘルメットと3次元配筋検査システム「Modely」を活用し鉄筋出来形検査の事例が紹介されました。
記事はこちら(転載許可取得済)
- 2025/1/28 [日刊建設工業新聞] 3次元配筋検査システム「Modely」がNETIS-VE技術に認定されたことについて紹介されました。
記事はこちら(転載許可取得済)

- 2025/1/28 [PRTimes] 3次元配筋検査システム「Modely」がNETIS-VE技術に認定されたことについて紹介されました。
2024年
- 2024/10/3 [デジコン] 3次元配筋検査システム「Modely」に関する弊社代表のインタビューが紹介されました。
- 2024/10/1 [橋梁通信] 3次元配筋検査システム「Modely」におけるRATECとの業務提携と、活用推進技術の選定について紹介されました。
記事はこちら(転載許可取得済)
- 2024/9/17 [PRTimes] 3次元配筋検査システム「Modely」の活用推進技術の選定について紹介されました。
- 2024/9/17 [日刊建設工業新聞] 3次元配筋検査システム「Modely」の活用推進技術の選定について紹介されました。
記事はこちら(転載許可取得済)
記事はこちら(転載許可取得済)
- 2024/9/13 [日刊建設工業新聞] 3次元配筋検査システム「Modely」のASEANでの展開加速について紹介されました。
記事はこちら(転載許可取得済)
- 2024/9/3 [日刊建設工業新聞] 3次元配筋検査システム「Modely」の導入件数100件突破について紹介されました。
記事はこちら(転載許可取得済)
- 2024/9/2 [セメント新聞] 3次元配筋検査システム「Modely」の導入件数100件突破について紹介されました。
記事はこちら(転載許可取得済)
- 2024/9/2 [PRTimes] 3次元配筋検査システム「Modely」の導入件数100件突破について紹介されました。
- 2024/9/1 [橋梁通信] 3次元配筋検査システム「Modely」の導入件数100件突破について紹介されました。
記事はこちら(転載許可取得済)
- 2024/8/1 [橋梁通信] 3次元配筋検査システム「Modely」の横河ブリッジ様の導入事例が紹介されました。
記事はこちら(転載許可取得済)
- 2024/7/11 [日刊建設工業新聞] 古郡建設株式会社様による、自治体職員向け技術研修会にて配筋検査システムModelyの実演が紹介されました。
記事はこちら(転載許可取得済)
- 2024/7/11 [建設通信新聞] 古郡建設株式会社様による、自治体職員向け技術研修会にて配筋検査システムModelyの実演が紹介されました。
記事はこちら(転載許可取得済)
- 2024/5/15 [PRTimes] 3次元配筋検査システム「Modely」について、建機レンタル大手のアクティオと連携し、全国で拡販することについて紹介されました。
- 2024/5/8 [建通新聞] 3次元配筋検査システム「Modely」のユーザーイベント開催について紹介されました。
記事はこちら(転載許可取得済)
- 2024/5/1 [日刊建設工業新聞] 3次元配筋検査システム「Modely」のユーザーイベント開催について紹介されました。
記事はこちら(転載許可取得済)
- 2024/3/21 [Global Press] 多言語プレスリリースを通じて「Modely」紹介のプレスが配信開始されました。
各国での配信内容はこちら
- アメリカ(英語):
- 韓国(韓国語):
- タイ(英語):
- Revolutionizing the Construction Industry with 3D Data, Wins Infrastructure DX Award
- Modely by DataLabs, Inc., Revolutionizing the Construction Industry with 3D Data < Infrastructure DX Award Winner>
- DataLabs, Inc.’s Modely is Revolutionizing Construction Industry with 3D Data, Wins Infrastructure DX Award
- 2024/3/6 [PRTimes] 国土交通省のインフラDX大賞(スタートアップ奨励賞)として表彰状を授与されました。
- 2024/2/15 [橋梁通信] 3次元配筋検査ツール「Modely」を活用した鉄筋出来形計測の効率化で、国土交通省のインフラDX大賞(スタートアップ奨励賞)を受賞したことが紹介されました。
- 2024/2/2 [PRTimes] 3次元配筋検査ツール「Modely」を活用した鉄筋出来形計測の効率化で、国土交通省のインフラDX大賞(スタートアップ奨励賞)を受賞したことについて紹介されました。
- 2024/2/2 [日刊建設工業新聞] インフラDX大賞受賞企業として紹介されました。
- 2024/1/26 [北海道建設新聞] ㈱田中組様の現場にて「Modely」を利用していただいた様子が紹介されました。
- 2024/1/25 [北海道通信] ㈱田中組様の現場にて「Modely」を利用していただいた様子が紹介されました。
2023年
- 2023/12/20 [建通新聞東京電子版] 3次元配筋検査システム「Modely」が紹介されました。
- 2023/12/15 [建通新聞四国版] 3次元配筋検査システム「Modely」の佐々木建設様の導入事例が紹介されました。
- 2023/12/12 [日刊建設工業新聞] NEXCO中日本との技術実証で「Modely」の有効性を確認したことについて紹介されました。
- 2023/12/7 [PRTimes] デジタル庁によるテクノロジーマップの整備に向けた調査研究の実証事業に採択について紹介されました。
- 2023/12/5 [中建日報社] 国土交通省山陰西部国道事務所主催のDXセミナーについて紹介されました。
- 2023/11/27 [建通新聞] NEXCO中日本との技術検証が完了したことについて紹介されました。
- 2023/11/21 [PRTimes] 3次元配筋検査ツール「Modely」を用いたNEXCO中日本との技術実証にて配筋検査の業務効率化を確認したことについて紹介されました。
- 2023/11/17 [鹿児島建設新聞] 3次元配筋検査システム「Modely」が紹介されました。
- 2023/11/17 [建築技術(12月号)] 3次元配筋検査システム「Modely」が紹介されました。
- 2023/11/14 [PRTimes] 3次元配筋検査ツール「Modely」と⼟⽊施⼯管理システム「EX-TREND武蔵」の連携について紹介されました。
- 2023/9/27 [日刊建設工業新聞] 国土交通省国土技術政策総合研究所(茨城県つくば市)にて「Modely」の説明会を行った様子が紹介されました。
- 2023/8/28 [埼玉建設新聞]「R5国道17号本庄道路勅使河原地区改良工事」の現場においてにて「Modely」を試験活用いただいた様子が紹介されました。
- 2023/8/25 [建設通信新聞]「R5国道17号本庄道路勅使河原地区改良工事」の現場においてにて「Modely」を試験活用いただいた様子が紹介されました。
- 2023/6/27 [PRTimes] 3次元データを用いた配筋検査ツール「Modely」がNETISに登録されたことが紹介されました。
- 2023/6/5 [KEPPLE] 3次元配筋検査システム「Modely」が紹介されました。
- 2023/4/25 [ASCII STARTUP] 3次元配筋検査システム「Modely」が紹介されました。
- 2023/4/17 [日経クロステック] 3次元配筋検査システム「Modely」が紹介されました。
- 2023/4/12 [日経テックフォーサイト] 3次元配筋検査システム「Modely」が紹介されました。
- 2023/4/10 [BuildApp News] 3次元配筋検査システム「Modely」が紹介されました。(【連載】「Modely」開発背景から考える建設DX(第3回)Modelyのメリットや導入の決め手)
- 2023/4/7 [BuildApp News] 3次元配筋検査システム「Modely」が紹介されました。(【連載】「Modely」開発背景から考える建設DX(第2回)開発秘話と競合製品にない魅力)
- 2023/4/6 [日刊建設工業新聞] 3次元配筋検査システム「Modely」の提供開始について紹介されました。
- 2023/4/6 [PRTimes] 3次元配筋検査システム「Modely」が紹介されました。
- 2023/4/5 [日経新聞朝刊] 3次元配筋検査システム「Modely」が紹介されました。
- 2023/4/4 [日経電子版] 3次元配筋検査システム「Modely」が紹介されました。
- 2023/3/29 [BuildApp News] 3次元配筋検査システム「Modely」が紹介されました。(【連載】「Modely」開発背景から考える建設DX(第1回)今の建設業界の状況と理想的な未来)
Hatsuly
2025年
- 2025/5/1 [橋梁新聞] 国土交通省四国地方整備局のニーズシーズマッチングに採択されたことについて紹介されました。
記事はこちら(転載許可取得済)
- 2025/5/1 [橋梁通信] DataLabsが東京都の「新事業分野開拓者」に認定されたことについて紹介されました。
記事はこちら(転載許可取得済)
- 2025/4/28 [セメント新聞] DataLabsが東京都の「新事業分野開拓者」に認定されたことについて紹介されました。
- 2025/4/25 [PRTimes] 国土交通省四国地方整備局のニーズシーズマッチングに採択されたことについて紹介されました。
- 2025/4/25 [日刊建設工業新聞] 国土交通省四国地方整備局のニーズシーズマッチングに採択されたことについて紹介されました。
記事はこちら(転載許可取得済)
- 2025/4/22 [建通新聞] DataLabsが東京都の「新事業分野開拓者」に認定されたことについて紹介されました。
- 2025/4/18 [PRTimes] DataLabsが東京都の「新事業分野開拓者」に認定されたことについて紹介されました。
- 2025/4/18 [日刊建設工業新聞] DataLabsが東京都の「新事業分野開拓者」に認定されたことについて紹介されました。
記事はこちら(転載許可取得済)
- 2025/4/18 [デジコン] DataLabsが東京都の「新事業分野開拓者」に認定されたことについて紹介されました。
- 2025/3/15 [橋梁通信] 入交建設様との対談ウェビナーについて紹介されました。
記事はこちら(転載許可取得済)
2024年
- 2024/11/19 [建通新聞東京版/中部版] 3Dインフラ補修システム「Hatsuly」現場対話型スタートアップに採択されたことが紹介されました。
記事はこちら(転載許可取得済)
- 2024/11/7 [デジコン] 3Dインフラ補修システム「Hatsuly」が現場対話型スタートアップに採択されたことが紹介されました。
- 2024/11/1 [PRTimes] 3Dインフラ補修システム「Hatsuly」が現場対話型スタートアップに採択されたことが紹介されました。
- 2024/2/16 [建通新聞] 3Dインフラ補修システム「Hatsuly」のNETIS登録について紹介されました。
- 2024/1/29 [日刊建設工業新聞] 3Dインフラ補修システム「Hatsuly」のNETIS登録について紹介されました。
- 2024/1/26 [PRTimes] 3Dインフラ補修システム「Hatsuly」のNETIS登録について紹介されました。
2023年
- 2023/12/20 [日経コンストラクション(12月号)] 3Dインフラ補修システム「Hatsuly」が紹介されました。
- 2023/10/30 [建設通信新聞] 3Dインフラ補修システム「Hatsuly」が紹介されました。
- 2023/10/19 [日経クロステック] 3Dインフラ補修システム「Hatsuly」が紹介されました。
- 2023/9/29 [建通新聞] 3Dインフラ補修システム「Hatsuly」が紹介されました。
- 2023/9/29 [建設通信新聞] 3Dインフラ補修システム「Hatsuly」が紹介されました。
- 2023/9/20 [PRTimes] 3Dインフラ補修システム「Hatsuly」のローンチについて紹介されました。
- 2023/5/9 [日経電子版] 3Dインフラ補修システム「Hatsuly」が紹介されました。
共通
2025年
- 2025/06/10 [PRTimes] CSPI-EXPO 2025の出展について紹介されました。
- 2025/06/02 [PRTimes] 2025年度「IT導入補助金制度」のIT導入支援事業者に認定されたことについて紹介されました。
- 2025/3/26 [社長名鑑] 弊社社長のインタビューが紹介されました。
2024年
- 2024/12/16 [PRTimes] タイを拠点に建設向けサービス等を展開するDTX社との業務提携を開始したことについて紹介されました。
- 2024/11/22 [建通新聞] フィリピン土木学会総会で弊社社長が登壇したことについて紹介されました。
記事はこちら(転載許可取得済)
- 2024/11/8 [日刊建設工業新聞] タイで開催される「DigiTech ASEAN Thailand2024」に弊社が出展することについて紹介されました。
記事はこちら(転載許可取得済)
- 2024/11/5 [PRTimes] フィリピン土木学会(PICE: Philippine Institute of Civil Engineers)50周年記念総会で、 弊社CEO田尻が登壇したことについて紹介されました。
- 2024/10/29 [PRTimes] 執行役員就任のお知らせ執行役員CROに中野嵩士、執行役員COOに江藤博哉が就任について紹介されました。
- 2024/10/1 [日刊建設通信新聞] 弊社CEO田尻のインタビューが掲載されました。
記事はこちら(転載許可取得済)
- 20249/13 [PRTimes] シンガポールを拠点に建設向けサービス等を展開するRATEC Asia社との業務提携を開始したことについて紹介されました。
- 2024/7/9 [建通新聞] 弊社CEO田尻のインタビューが掲載されました。
記事はこちら(転載許可取得済)
- 2024/4/5 [PRTimes] 「Deloitte Tohmatsu Innovation Summit 2024」ベンチャー最優秀賞受賞 についてに紹介されました。
- 2024/4/3 [日刊建設工業新聞] 「Deloitte Tohmatsu Innovation Summit 2024」ベンチャー最優秀賞受賞 について紹介されました。
- 2024/2/21 [日刊建設工業新聞] 国土交通省主催「日タイ道路交通技術セミナー」で登壇したことについて紹介されました。
- 2024/1/26 [建通新聞東京] SBIR採択について紹介されました。
- 2024/1/12 [PRTimes] 国土交通省の中小企業イノベーション創出推進事業 SBIRフェーズ3基金事業に採択について紹介されました。
2023年
- 2023/11/24 [建設MIL 建設資材・工法選定に関わる人のための建設資材・工法情報比較サイト] 弊社が紹介されました。
- 2023/9/8 [東洋経済ONLINE] 「すごいベンチャー100」2023年版に弊社が掲載されました。
- 2023/7/27 [鹿児島建設新聞] 九州地方整備局鹿児島国道事務所インフラDXセミナーにて弊社が技術紹介した様子が紹介されました。
- 2023/7/19 [日刊建設工業新聞] 矢吹顧問と弊社田尻の対談記事が掲載されました。
- 2023/5/11 [PRTimes] プレシリーズAラウンドにて4.3億円の資金調達とJR東日本スタートアップとの資本業務提携を開始し、BCG元日本代表杉田浩章氏を顧問に迎え経営体制強化したことについて紹介されました。
- 2023/5/10 [JR東日本スタートアップ株式会社] JR東日本スタートアップとDataLabsの資本業務提携について紹介されました。